あいちラーニング推進事業

あいちラーニング推進事業

1 趣旨

  学習指導要領改訂や高大接続改革の趣旨を踏まえた探究的な学習を推進する
 ために、12校の主管校において、「主体的・対話的で深い学びの推進」を
 テーマとした研究開発を行い、その成果を広く普及・還元する。また、重点校
 は、主管校の研究成果を踏まえ、自校における「主体的・対話的で深い学び」
 による授業改善を組織的に推進する。

2 重点校における推進体制

 (1) 研究を組織的に推進するための委員会を組織し、研究計画の策定及び評
  価を実施する。
 (2) 主管校が主催する連絡協議会(年2回)に出席し、主管校の取組からノウ
  ハウを学ぶ。
 (3) 自校において、ICTを活用した校内公開授業及び校内研究協議会を実施
  する。その際、主管校から助言等を受ける。
 (4) 研究報告書を作成し、主管校に提出するとともに、自校のホームページに
  掲載し、研究成果の普及・還元を図る。
 (5) よい実践事例があれば県教育委員会に報告する。

  (令和7年度あいちラーニング推進事業実施概要からの抜粋)

 〇 令和7年度 愛知県立春日井工科高等学校 あいちラーニング 活動計画書

 〇 令和6年度 愛知県立春日井工科高等学校 あいちラーニング 活動報告書